-
カテゴリー:私のオススメ本
『47都道府県女ひとりで行ってみよう』 益田 ミリ 著
ひとり旅をしたことがありますか? 本書は、「日本には47都道府県もあるのに、行ったことがない場所があるというのはもったいない」との思いから、全国をひとりで旅し『47都道府県女ひとりで行ってみよう』 益田 ミリ 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
県立図書館で多く利用された本
神奈川県立図書館は社会・人文系のリサーチ・ライブラリーとして県民の調査・研究に役立つ資料を多く収集しています。そのため、一般的には広く知られていないような資料が県立図書館で多く利用された本の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『怪物はささやく』 パトリック・ネス 著
「人の心の中には良い人と悪い人が住んでいて、二人が対立した時自分の心は争いに勝った方の気持ちになる」 幼い頃、周囲の大人からこう言われた私は、とても恐ろしい気『怪物はささやく』 パトリック・ネス 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『わけあって絶滅しました』 丸山 貴史 著
この地球上からこれまでに、多くの動物たちが姿を消し、絶滅してきました。 動物たちが絶滅した理由には、地球の環境の変化、他の動物たちの出現、そして人間の関わり『わけあって絶滅しました』 丸山 貴史 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『日本人にとって美しさとは何か』 高階 秀爾 著
本書では、普段は意識しないようなわれわれ日本人の美意識や美学というものを、絵画や書、工芸品や庭園等、さまざまな例をあげて考察しています。 たとえば北鎌倉『日本人にとって美しさとは何か』 高階 秀爾 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『ようこそ!トイピアノの世界へ 世界のトイピアノ入門ガイドブック』 飯田 有抄 著
本のタイトルにある「トイピアノ」は英語で"おもちゃ"のピアノという意味ですが、読み進めていくと、ただのおもちゃとは思えないトイピアノの姿が見えてきました。 『ようこそ!トイピアノの世界へ 世界のトイピアノ入門ガイドブック』 飯田 有抄 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『笑いとユーモアの心理学』 雨宮 俊彦 著
私は身近な人からよく「もっと笑ってポジティブな人間になった方がいい。」と言われ、日頃から"笑う"ということについて考えていました。そこで手に取ったのが本書です『笑いとユーモアの心理学』 雨宮 俊彦 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『ディック・ブルーナ "ミッフィー"を生んだ絵本作家』ブルース・イングマン/ラモーナ・レイヒル 著
世界中で愛されているうさぎのキャラクター"ミッフィー"。小さい頃から絵本などで目にする機会がありましたが、私はぬいぐるみをプレゼントされたことがきっかけで、そ『ディック・ブルーナ "ミッフィー"を生んだ絵本作家』ブルース・イングマン/ラモーナ・レイヒル 著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『世にも美しき数学者たちの日常』 二宮 敦人著
新年あけましておめでとうございます。 昨年は、新型コロナウィルス感染症に係る2回目の緊急事態宣言に始まり、新たな変異株「オミクロン株」の出現で終わるという、2『世にも美しき数学者たちの日常』 二宮 敦人著の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『面白いほどよくわかるジャズのすべて』 澤田俊祐/監修
神奈川県立図書館前の紅葉坂を下り、音楽通りをぬけた先にある野毛界隈には、ジャズ喫茶、バー、ライブハウスが数多くあります。 日本にジャズが入ってきたのは大正時代『面白いほどよくわかるジャズのすべて』 澤田俊祐/監修 の続きを読む