-
カテゴリー:図書館できごとファイル
第3期after5ゼミが終了しました
第3期after5ゼミは、2024年6月の大雨の夜のガイダンスからはじまりました。 それから12月まで、4回のゼミ・ブッククラブ、夜のブッククラブをとおし、ジ第3期after5ゼミが終了しましたの続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
第3期after5ゼミ 第4回 太田 啓子「ジェンダーにしばられない教育」
2024年11月23日(金曜日)、弁護士の太田啓子さんにジェンダーに関する教育をテーマにお話いただきました。太田さんは、主に離婚等の家事事件を多く扱う弁護士と第3期after5ゼミ 第4回 太田 啓子「ジェンダーにしばられない教育」の続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
『隆明だもの Ryumei damono』 ハルノ 宵子 著
戦後思想史の巨人と呼ばれる吉本隆明の長女・ハルノ宵子によるエッセイです。 父・隆明と俳人の母・吉本和子のことを中心に家族について、父を取り巻く関係者について、『隆明だもの Ryumei damono』 ハルノ 宵子 著の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
「令和6年度Lib活「本を選び、本を読み、本を朗読する講座」(第2期)」修了報告
Lib活「本を選び、本を読み、本を朗読する講座」は令和4年度から始まった連続講座で、第2期となる今年度も募集人数を超える多くの方にお申込みいただき、朗読への関「令和6年度Lib活「本を選び、本を読み、本を朗読する講座」(第2期)」修了報告の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
ものづくりギャラリー展示「橋の技術」2期「全国の橋」を開催中です!
神奈川県立川崎図書館では、2024年10月11日(金曜日)から2025年3月31日(月曜日)にかけて、展示「橋の技術」を開催しています。 展示は2期に分け、1ものづくりギャラリー展示「橋の技術」2期「全国の橋」を開催中です!の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
企画展示「演劇meetsかながわ ―神奈川の演劇文化―」開催中です!
演劇をテーマにした企画展示「演劇meetsかながわ ―神奈川と演劇文化―」を、2025年5月7日まで開催中です。 本展示は、展示担当者がKAAT神奈川芸術劇場企画展示「演劇meetsかながわ ―神奈川の演劇文化―」開催中です!の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
子ども読書活動推進フォーラムを開催しました
令和6年12月8日(日曜日)に、本館学び⇔交流エリアにおいて、令和6年度神奈川県子ども読書活動推進フォーラムを開催しました。 このフォーラムは、子どもの読書活子ども読書活動推進フォーラムを開催しましたの続きを読む
-
カテゴリー:私のオススメ本
書庫での邂逅
新年明けましておめでとうございます。皆様にとって明るい良い年となりますようお祈りいたします。 図書館に来る途中、JRの車内を見渡してみると、新聞、本を読む人は書庫での邂逅 の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
令和6年度「大人がはじめる学び方講座」開催報告
令和6年11月23日(土曜日・祝日)、30日(土曜日)、県立図書館本館4階「学び⇔交流エリア」において「大人がはじめる学び方講座」を開催しました。 今年度は、令和6年度「大人がはじめる学び方講座」開催報告の続きを読む
-
カテゴリー:図書館できごとファイル
神奈川県立図書館開館70周年記念トークイベントを開催しました
1954年11月4日に開館した神奈川県立図書館は、今年開館70周年を迎えました。 日本のモダニズム建築の旗手・前川國男により設計された前川國男館(旧本館)は、神奈川県立図書館開館70周年記念トークイベントを開催しましたの続きを読む
県立の図書館を、働く司書を、もっと身近に・・・・!
図書館にかしこまったイメージを持っていませんか?図書館のことをもっとお伝えしたい。身近に感じてほしい。そんな気持ちで、司書たちが本や図書館について冗舌に、アツく語ります。