新しい本館4階は、学習の形に合わせた利用ができる場として「学び⇔交流エリア」「ディスカッションルーム」「研究ブース」「研究個室」を設置し、「価値を創造する図書館」という新たなコンセプトに沿った作りになっています。
また、生涯学習相談コーナーも「生涯学習相談デスク」としてリニューアルされ、相談員が常駐しています。
新たに設けられた配架棚には生涯学習に関するさまざまな資料やイベントのチラシ等が豊富に配架されています。
研究個室について
10室用意された「研究個室」は、図書館の資料等を活用して個人で集中して研究していただくための部屋です。
オープン当初から利用者の方々の注目を集めており、連日ほぼ満室の状態が続いています。
利用を希望する場合はカウンターでの手続きが必要になります。
また、カウンターかフォームメールで事前に予約していただくと、ご希望の日時にスムーズにご利用いただくことができます。予約できるのは1度に3コマ(3時間)までです。
大きな窓からの見晴らしもよく開放感溢れる研究個室を活用して、ぜひ有意義な研究活動を行ってください。
4階のご利用についての詳細は、4階学び⇔交流フロアの利用のページをご覧ください。
生涯学習相談デスクについて
人生100歳時代を迎え、生涯学習についても関心が高まっています。
一口に「生涯学習」といっても、活動の種類が幅広いため、具体的なイメージを持ちづらいかもしれません。
生涯学習に取り組んでみようと思い立っても、「何をしたらよいかわからない」「誰に相談すればよいかわからない」といった理由で、最初の一歩を踏み出せずにいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
生涯学習相談デスクでは、県内の市民講座、大学の公開講座や社会人入学、生涯学習施設、資格取得等のチラシやパンフレットを多数ご用意して情報提供しています。
また、デスクに常駐する相談員が生涯学習についてのご相談に対応いたします。
ご相談は直接カウンターにお越しいただく他、電話やメール、郵便、FAX、フォームメールでも受け付けます。PLANETかながわのHPからお気軽にご相談ください。
(県立図書館:広報・生涯学習推進課担当)