学び⇔交流フロアでは、図書館資料を活用したさまざまな学習のための閲覧席と部屋がございます。
図書館のイベントなどでご利用いただけない日程
下記の日程はご利用いただけません。
注意:予定が変更となる可能性があります。
学び⇔交流エリア
4月
19日(土曜日)午後、22日(火曜日)午後、23日(水曜日)
5月
6日(火曜日)、10日(土曜日)午後、15日(木曜日)
ディスカッションルーム・研究個室
4階個室等予約システムのWeb予約状況でご確認ください。
学び⇔交流エリア
個人でもグループでも利用できる席です。
申込なしで自由にご利用いただけます。
イベント開催時以外はご自由にご利用いただけます。
椅子、机、ホワイトボードは動かして使えます。また譲り合ってご利用ください。
会話は可能ですが、周囲の利用者には十分ご配慮ください。
研究個室
4階個室等予約システム受付端末または1階総合カウンターでの利用手続きが必要です。
個人で集中して図書館資料を用いた調査研究等をするための部屋です。
利用時間は1回30分から180分までです。
必要な方は前もって予約することも可能です。予約は1人30分から180分までです。
次の予約がない場合は1回につき60分までの延長が可能です。延長は何度でもできます。
晴れた日の午前中など、室温がかなり高くなることがあります。ご承知おきください。
ディスカッションルーム
4階個室等予約システム受付端末または1階総合カウンターでの利用手続きが必要です。
グループ(3~8名)で集中して図書館資料を用いた調査研究等をするための部屋です。
利用時間は1回60分から120分までです。
必要な方は前もって予約することも可能です。予約は1グループ60分または120分です。
次の予約がない場合は1回につき120分までの延長が可能です。延長は何度でもできます。
ホワイトボードや電子黒板を使うこともできます。(部屋により備え付けの備品が異なるため、利用を希望する場合は予約申込時にご確認ください。)
研究ブース
個人で図書館資料を用いた調査研究等をするための部屋です。
申込なしで自由にご利用いただけます。
会話はご遠慮ください。
研究個室とディスカッションルームの利用方法
利用方法
4階個室等予約システム受付端末または1階総合カウンターでの利用手続きが必要です。4階個室等予約システムのご利用には、図書館カードが必要です。図書館カードをお持ちでない場合は、名前と住所が確認できる本人確認書類をお持ちのうえ、1階総合カウンターで手続きをしてください。
ご利用は無料です。営利目的のご利用、金銭の授受が発生する行為はできません。
利用できる時間は、図書館の開館時間から閉館時間の10分前までです。(最終受付時間は閉館時間の40分前までです)
利用可能時間は次の通りです。
研究個室
- 1回の利用時間:30分から180分まで
- 延長:次の予約がない場合60分まで
- 予約:30分から180分まで
ディスカッションルーム
- 1回の利用時間:60分から120分まで
- 延長:次の予約がない場合120分まで
- 予約:60分または120分
利用時間の延長を希望されるときは、利用終了時刻の10分前から終了時刻までの間に4階受付端末でお手続きください。
次の予約がない場合は延長ができます。延長は何度でも申し込むことができます。
利用が終わりましたら、使用した部屋の物品などを元の状態に戻してください。
予約
予約は下記の個室等予約システム、申込みフォーム、本館1階総合カウンターで受け付けています。(電話での予約は受け付けておりません)
申込日の30日後までの予約ができます。
申込みフォームからお申込みいただいた場合、予約の可否を電子メールでお送りします。申込みフォームからのご予約は、利用希望日の前開館日15時までです。以降の予約については個室等予約システムまたは1階総合カウンターでお申込みください。
ディスカッションルームはホワイトボードまたは電子黒板を利用することもできます。ご利用希望があるときは予約申込み時にお知らせください。
資料総点検等にともない、令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月7日(月曜日)まで休館いたします。
この期間前後のメールによる受付は、回答に時間がかかる場合があります。ご了承ください。
図書館カードと受付端末で発行したパスワードをお持ちの方は、この期間中も予約申込が可能です。
図書館カードをお持ちでない方は以下のフォームメールからご予約できます。
4月8日分のご予約受付は、3月30日15時までです。
お問合せ
神奈川県立図書館 調査閲覧課
電話:045-263-5900
ファクシミリ:045-241-0985