公開

「知りたい!ネコごころ」書影

犬ブーム、猫ブームといった言葉は廃れてきたように思われる昨今、それでもなお、動物に癒される人は多いかと思います。
かく言う私もその一人です。動物の動画を見つめている時、ペットと戯れている時、ふと「この子は今何を考えているのだろう」と感じることがあります。そんな時に目についたのが本書です。

本書では、ネコが思い出を持つことや簡単な予想・予測をすることが可能であることを明らかにしています。

しかし、その事実を明らかにして「研究しました」と綴るだけではないのが本書の面白いところです。

まず何より、著者のネコへの愛がとどまることを知りません。

著者である髙木さんはネコが大好きで、「もっとネコのことを知りたい!調べてみよう!」の一心で研究に飛び込み、気付いたら研究者になっていたのだそうです。

ネコという何とも気まぐれで気ままな生き物に、実験に「つき合っていただく」ことが難しい中で、工夫をこらし、次々とアレンジを加えて実験を重ねる過程が魅力的です。ネコの特性を考えて試行錯誤する様や失敗談に、著者の無償の愛にも近い愛情を感じ取れます。
しかしネコも三者三様...いや、百猫百様なのでそれぞれに性格があり、素直ですぐにお腹を見せるような子もいれば警戒心が強い子もいます。だからこそ、本書で書かれている実験の難しさは大変なものだったでしょう。

また本書はネコごころだけでなく、ネコとヤマネコの違いや、和ネコ・洋ネコの違いなども書かれていて、116ページとは思えないボリューム感があります。この一冊でネコへの理解度はグッと深まるのではないでしょうか。

ネコを飼っている人も、飼いたいと思っている人も、ちょっと怖いなと思っている人も、本書を読むことでネコの可愛さや、気まぐれさを是非感じてみてください。

『知りたい!ネコごころ』 (岩波科学ライブラリー292) 髙木佐保著 岩波書店 2020年

資料コード:23120728 請求記号:645.7/20 OPAC(所蔵検索)

(県立図書館:ネコの回し者)