公開

2021年に生誕100周年を迎えたアストル・ピアソラ(1921-1992)は、アルゼンチンの作曲家であり、バンドネオン奏者です。「リベルタンゴ」や「ブエノスアイレスの四季」など数々の名曲を生み出し、タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の演奏形態を産み出しました。今回は、当館の所蔵資料からピアソラに関する資料を紹介します。

図書のとびら

「ピアソラ自身を語る」の表紙画像『ピアソラ自身を語る Astor Piazzolla:memorias』

ナタリオ・ゴリン著 斎藤充正訳 河出書房新社 2006 請求記号:762.65/3 (21959853)
本書は、ピアソラ・フリークであるジャーナリスト、ナタリオ・ゴリンによるピアソラへの徹底取材を核とした回顧録です。附録として、ゴリンがピアソラの音楽を詳細に分析した「最後から二番目の別れ」の章があります。また、コンフント10(テンテート)の章では、ピアソラに関わった10人がピアソラについて語っています。巻末には詳細なディスコグラフィーがついています。
本書の訳者である斎藤充正による『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ』(青土社 1998 請求記号:762.65/2 (21040407)は、ピアソラについてアルゼンチン以外で書かれた初めての本です。特徴としては、ピアソラの残した、手に入る限りの全録音を聞き、その内容を紹介しています。

雑誌のとびら

img20211130_15530361.jpgのサムネイル画像 INTERVIEW バンドネオン協奏曲の真価を明らかに : ピアソラ生誕100年を機に送る貴重な一枚 小松亮太【バンドネオン】

ききて・文=山野雄大『レコード芸術』 音楽之友社 70巻6号通巻849号(2021年6月) p69から72
請求記号:Z769/13

世界的バンドネオン奏者の小松亮太へのインタビュー記事。ピアソラが自身のタンゴ・バンドではなくオーケストラを相手に書いた「バンドネオン協奏曲」をライブ録音したCDを制作。その「バンドネオン協奏曲」について熱く語っています。

視聴覚資料のとびら

『アストル・ピアソラ・ライブ1984』(DVD)

日本コロンビア 1998 請求記号:DV76/ヒアソ (41088782)(音楽・映像コーナーで視聴できます)
1984年7月2日 カナダ、モントリオ-ル・ジャズ・フェスティバルにて収録。ピアソラの演奏を観ることができます。

所蔵CDリスト(一部)

所蔵CDの一部をご紹介します
タイトル 作曲者、演奏者等 出版社、出版年 請求記号、資料番号
ピアソラ・リフレクションズ

ピアソラ 作曲
クセーニャ・シドロワ アコーディオン

ナクソス・ジャパン
2020年
CD10/ヒアソ
41370081
ピアソラ:シンフォニア・ブエノスアイレス 他 ピアソラ他/作曲
ダニエル・ビネッリ/バンドネオン
ナクソス・ジャパン
2010年
CD10/ヒアソ
41370339
ピアソラ ブエノスアイレスの四季他 ピアソラ他/作曲
新イタリア合奏団/演奏
MEISTER MUSIC
2017年
CD10/ヒアソ
41355918
アディオス・ノニーノ
アストル・ピアソラ作品集
ピアソラ他/作曲
鈴木大介/ギター
Bellwood Record
2012年
CD13/ヒアソ
41330705
ASTOR PIAZZOLLA ~アストル・ピアソラ作品集~ ピアソラ/作曲
大萩康司/ギター他
北村聡/バンドネオン
VICTOR ENTERTAINMENT
2012年
CD13/ヒアソ
41330721
ブエノスアイレスの四季 ピアソラ/作曲
三浦一馬/ハンドネオン
ビクターエンタテインメント
2011年

CD13/ヒアソ
41330713

リベルタンゴ・イン・トーキョー ピアソラ/作曲
リシャール・ガリアーノ/作曲・アコーディオン・バンドネオン
寺井尚子/ヴァイオリン
somethin'else
2011年
CD231/テライ
1331034
アストル・ピアソラ 全10巻
1 ソリダッド
2 ロコへのバラード
3 リベルタンゴ
4 我が死へのバラード
5 モデラート・ミスティコ
6 コルドバへのオマージュ
7 暁のタンガータ
8 孤独な年月
9 デカリシモ
10 迷子の小鳥たち
アストル・ピアソラ/作曲・バンドネオン BELLA MUSICA
2004年
CD27/ヒアソ
41261819他
ベスト・オブ・アストル・ピアソラ アストル・ピアソラ五重奏団/演奏 BMGファンハウス
2003年
CD27/ヒアソ
41313099
ブエノスアイレスの夏 アストル・ピアソラ/作曲 小松亮太/バンドネオン SONY(制作)
1998年
CD27/ヒアソ
41084781