2023年11月24日(金)、第3回「after5ゼミ」が開催されました。
今回は、横須賀市で農園SHO Farmを経営する仲野晶子さんと、夫でありSHO Farmのメンバーである仲野翔さんに、「農のある暮らし~千年続く農業~」と題してお話いただきました。
ファシリテーターの伊藤さんとの対話や、ゼミ生との意見交換を交えて進行しました。
(写真左から伊藤達矢さん、代表の仲野晶子さん、夫の仲野翔さん)
SHO Farmは、2014年に新規就農した無農薬・無化学肥料の農園です。約100種類の野菜と果物を生産し、野菜ボックスの販売(発送は神奈川県のみ)や、イベントへの出店、WWOOF(ウーフ)ジャパンという農業を学びたい人と有機農家を結ぶ団体でホストを務めるなど、幅広く活動されています。
代表の仲野晶子さん(以下、晶子さん)は、実家が兼業農家をしていたこともあり自然に農学部へ進みました。その頃、ヴァンダナ・シヴァ(1952-Vandana Shivaインドの哲学者、環境活動家)の著書『緑の革命とその暴力』に出会います。"化学技術を駆使して穀物生産が伸びることは正しいこと"と信じていた晶子さんにとって「開発とは暴力である」というシヴァの言葉は衝撃でした。
晶子さんはインドにあるシヴァが設立した有機農場ナブダーニャを実際に訪れ、生産量やお金ではない生活財を満たす豊かな暮らしを知ります。お金を稼いで物を買うよりも、直接自分が求めるものを作る力がほしいと農園づくりに着手しました。
現在のSHO Farmが写真で紹介され、廃品を使った施設や、電気や石油を極力使用しないシステムで様々な作物とコミュニティを楽しみながら作り出している様子が伝わってきました。
自給自足の暮らし作りは楽しいことなのに、なぜ出来ないと思ってしまうのか。
「それはあなたのせいではない」と晶子さん言います。右肩上がりの経済を求められ、労働時間の長さからお金で生活を外部委託せざるを得ない社会システムは、人々から暮らしを作る力を削いできました。資本主義を疑い、生きる力を取り戻すことがSHO Farmの政治性であることが強調されました。
仲野翔さん(以下、翔さん)からは、日本の農業の現状や、実際の農法についてお話がありました。
農業には食糧自給率の低下、農業従事者の高齢化(65歳以上が70%)、担い手の減少(15年前から約40%減少)など多くの問題があることがグラフで示されました。他にも外国人技能実習生の人権問題、新規就農の敷居の高さ、肥料や農機具など石油系資源への依存、農薬使用による生態系汚染のリスクなど、ニュースでは知っていても実際に農業に携わる方から聞くお話は真に迫り、農業だけの問題ではなく食料が必要な全ての人の問題でありシステムの見直しが不可欠であることが改めて認識できました。
SHO Farmの特徴的な取組のひとつである「耕さない農法」には多くのメリットがあります。土を耕すと土壌中の炭素が酸素と結びついてCO2(二酸化炭素)が排出されますが、耕さないことで土に炭素が蓄積され肥料の使用量を抑えられます。土を覆う植物を一緒に育てて土壌を乾燥から守りながら、圧倒的なスピードで土壌を作る事ができます。加えてトラクターなどの農機が必要ないため初期費用を抑えることができ、石油系の燃料も最小限となります。草取りなどの作業には農福連携で障害者の方の手を借りながら進めているそうです。
スライドに映し出された農園は様々な植物が生い茂り、畑というよりも美しい野原のようでした。
晶子さんが自分の無力感にさいなまれた時、いつも思い出すのはガンジーの「なりたい社会の変化に、自分自身がなりなさい」という言葉だといいます。
身近なところから平和な社会を想像して自分で始めてみることの大切さが示されました。
おふたりの話のあと、ゼミ生同士で率直な意見を交わしてもらい、さらにおふたりに質問や意見を伺う時間を設けました。
そのなかで「明日から始められることはありますか?」という質問があがりました。
晶子さん「まずは労働時間を減らして、出来た時間で職場や家庭以外のコミュニティに参加してみてほしいです。翌日職場に戻ったあなたは前日のあなたとは違っているはずです。みんなが少しずつ多様な価値観を持ち寄れば、職場の右肩上がりでマッチョな価値観が揺らぐはずです。」
コミュニティのひとつとして図書館が活用されることを願いつつ、改めて自分が願う社会の姿を具体的に考える貴重な時間となりました。
(県立図書館:イベント担当者)
参考資料
『緑の革命とその暴力』ヴァンダナ・シヴァ著 日本経済評論社 1997年
請求記号:611.1FF/224 資料コード:20962700 OPAC(所蔵資料)
『生きる歓び イデオロギーとしての近代科学批判』ヴァンダナ・シヴァ著 築地書館 1994年 県立図書館所蔵なし
『自然卵養鶏法』中島正著 農山漁村文化協会 1980年
請求記号:646.1S/33 資料番号:12608477 OPAC(所蔵検索)
『森の生活 ウォ-ルデン』ヘンリー・ソロー著 岩波書店 1995年
上巻 請求記号:イ934/ソ 1 資料コード:20786877 OPAC(所蔵検索)
下巻 請求記号:イ934/ソ 2 資料コード:20786885 OPAC(所蔵検索)
『わたしの非暴力』マハトマ・ガンジー みすず書房 1997年
1巻 請求記号:316.8/49/1 資料コード:20975645 OPAC(所蔵検索)
2巻 請求記号:カン/N1/ガン/2 資料コード:110859279 OPAC(所蔵検索)
映画『ガンジー』1983年
県立図書館所蔵なし
畑を始めたい方へおすすめの本
『土を育てる 土をよみがえらせる土壌革命』ゲイブ・ブラウン 著 NHK出版 2022年
請求記号:613.5/165 資料コード:23373970 OPAC(所蔵検索)
『新装版 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜』竹内孝功 監修、新田穂高 著 宝島社 2023年 県立図書館所蔵なし