神奈川県立図書館では下記のリストの本を探しています。ご寄贈いただける本をお持ちでしたら、ぜひ当館までご連絡ください。
神奈川県に関する本のリスト
項番 | タイトル | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
1 | アートタイムズvol.7 特集:「ハマ野毛」復活 | デラシネ通信 | 2011年 | |
2 | 大船の歴史 | 北鎌倉台土地区画整理組合 | 2006年 | |
3 | 神奈川県公共施設における保育室調査 2003 | かながわ女性会議 | かながわ女性会議 | 2004年 |
4 | 鎌倉大町いまむかし | 新藤澤一 | リーブ企画 | 1998年 |
5 | 鎌倉市医師会誌 神庫 第35号 鎌倉医師会創立百周年記念号 | 鎌倉医師会 | 1992年 | |
6 | 鎌倉のなかの明治・大正・昭和 | 沢寿郎 | 豊島屋 | 2009年 |
7 | かわさきの子育てを聞く・話すまとめ集 | かながわ女性会議・川崎地区 | かながわ女性会議・川崎地区 | 2002年 |
8 | 建長寺秘宝展 鎌倉五山第一位 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1987年 |
9 | 極楽律寺史 中世・近世編 | 霊鷲山感応院極楽律寺 | 霊鷲山感応院極楽律寺 | 2003年 |
10 | 極楽律寺史 彫刻・工芸・石造建造物編 | 霊鷲山感応院極楽律寺 | 霊鷲山感応院極楽律寺 | 2003年 |
11 | 浜降祭 | 高橋昭和 | 高橋昭和 | 1977年 |
12 | 三菱電機 鎌倉製作所二十五年史 | 三菱電機鎌倉製作所 | 1987年 | |
13 | 鎌倉遺文研究 9 | 鎌倉遺文研究会 | 吉川弘文館 | 2002年 |
ベストセラーズ文庫の対象となる本のリスト
当館は、明治以降のベストセラーをコレクションとして形成しています。
項番 | タイトル | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
1 | 最新コンサイス英和辞典 改訂版 | 三省堂 | 三省堂出版 | 1951年 |
こんな本も探しています
項番 | タイトル | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
1 | 生きてるものはいないのか | 前田司郎 | 白水社 | 2008年 |
2 | 英語基本動詞の豊かな世界 | 相沢佳子 | 開拓社 | 1999年 |
3 | 鴎外全集飜譯篇 第7巻 | 岩波書店 | 1954年 | |
4 | 楽譜点訳の基本と応用 | 川村智子 | 明石書店 | 2010年 |
5 | 学校図書館における特別支援教育のあり方 | 松戸宏予 | 仏教大学 | 2012年 |
6 | カントとその時代 : ドイツ啓蒙思想の一潮流 | 山本道雄 | 晃洋書房 | 2010年 |
7 | 国の秘密・個人の監視 | 剣持一巳 | 創史社 | 1988年 |
8 | 熊倉功夫著作集 第2巻、第7巻 | 熊倉功夫 | 思文閣出版 | 2016年 |
9 | 群馬町誌 通史編 上 別冊 | 群馬町誌編纂委員会 | 群馬町誌刊行委員会 | 2001年 |
10 | 講談社日中辞典 | 相原茂 | 講談社 | 2006年 |
11 | スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで<上> | ブレント・シュレンダー、リック・テッツェリ | 日経BPM | 2016年 |
12 | ストラヴィンスキー自伝 | イーゴリ・ストラヴィンスキー | 全音楽譜出版社 | 1981年 |
13 | 生理用品の社会史 : タブーから一大ビジネスへ (文庫版ではなく、単行本のものを探しています) |
田中ひかる | ミネルヴァ書房 | 2013年 |
14 | 世界は音 ナーダ・ブラフマー | J. E. ベーレント | 人文書院 | 1986年 |
15 | 世界の聖地 | マーティン・グレイ | 東洋書林 | 2009年 |
16 | 蓼科日記抄 | 野田高梧 | 「蓼科日記」刊行会 | 2013年 |
17 | 谷川健一著作集 第8巻(民俗学篇 4 常世論・日本人の宇宙) | 三一書房 | 1988年 | |
18 | ちいさいモモちゃん モモちゃんとこや | 松谷みよ子、中谷千代子 | 講談社 | 1971年 |
19 | 内臓の発見 西洋美術における身体とイメージ | 小池寿子 | 筑摩書房 | 2011年 |
20 | 永井隆全集 第2巻 | 永井隆 | サンパウロ | 2003年 |
21 | 日本語多義語学習辞典 動詞編 | 森山新 | アルク | 2012年 |
22 | 日本でロックが熱かったころ | 井上貴子 | 青弓社 | 2009年 |
23 | 日本のナイチンゲール | 澤村修治 | 図書新聞 | 2013年 |
24 | ハングル基本単語辞典 | 金容権 | 白帝社 | 1988年 |
25 | ブラック・メタルの血塗られた歴史 | マイケル・モイニハン | メディア総合研究所 | 2008年 |
26 | 魔獣の鋼鉄黙示録 ヘビーメタル全史 | イアン・クライスト | 早川書房 | 2008年 |
27 | 冥報記全釋 | 唐臨撰 | 汲古書院 | 2012年 |
28 | 安丸良夫集 2 (民衆運動の思想) | 安丸良夫 | 岩波書店 | 2013年 |
29 | ロシア語のアスペクト | 林田理恵 | 南雲堂フェニックス | 2007年 |
30 | ロシア語表現辞典 | 狩野昊子 | ナウカ出版 | 2009年 |
31 | ロックがわかる超名盤100 | 小野島大 | 音楽之友社 | 2005年 |
32 | ロック・ギタリスト伝説 | 萩原健太 | アスキー・メディアワークス | 2009年 |
33 | Library literature 1971 | Jane E. Stevens. | Wilson | 1971年 |
34 | Paek Nam-jun(翻訳書名:新しい世界を開いたビデオ芸術家:パク・ナムジュン(白南準)) | Kim Hong-Hui | Namusup | 2001年 |
35 | Solpim(翻訳書名:正月の晴れ着:女の子のきれいな服(私たちの文化絵本)) | Pe, Hyon-ju | Sakyejol(四季節) | 2007年 |
36 | Solpim(翻訳書名:正月の晴れ着:男の子のすてきな服(私たちの文化絵本)) | Pe, Hyon-ju | Sakyejol(四季節) | 2007年 |
37 | ヴァージニア・ウルフとマーガレット・アトウッドの創造空間 | 中島 恵子 | 英光社 | 2015年 |
38 | 中世の巷にて 上 | アルノ ボルスト | 平凡社 | 1986年 |
39 | 中世の巷にて 下 | アルノ ボルスト | 平凡社 | 1987年 |
40 | 騎士の時代 | フリードリヒ・フォン・ラウマー | 法政大学出版局 | 1992年 |
41 | 中世イタリア複式簿生成史 | 橋本寿哉 | 白桃書房 | 2009年 |
42 | 西欧中世の社会と教会 | 今野国雄 | 岩波書店 | 1973年 |
43 | ドイツ中世都市法の研究 | 林毅 | 創文社 | 1972年 |
視聴覚資料(CD)も探しています
項番 | タイトル | 演奏者等 | 出版社 | 出版年 | 品番 |
---|---|---|---|---|---|
1 | アート・オブ・コンヴィチュニー 1 (グレートヒストリカルレコーディングVol.II) 11枚組シリーズのCD1 |
フランツ・コンヴィチュニー(指揮)、 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 、 ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
edel classics | 2001年 | 0002322CCC |
2 | あらえびすSP名曲決定盤 1:管弦楽曲 10枚組シリーズのCD1 |
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)、 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 |
音楽之友社 | 2000年 | OCD2000-1 OCD2010 (セット番号OCD2000) |
3 | あらえびすSP名曲決定盤 8:オペラ・アリア集 10枚組シリーズのCD8 |
マンフレッド・グルリット(指揮)、 ベルリン国立歌劇場管弦楽団、 ロッテ・レーマン(s) |
音楽之友社 | 2000年 | OCD2000-8 OCD2080 (セット番号OCD2000) |
4 | 大作曲家50人 自作自演アルバム3 ドイツ・オーストリア篇のCD |
フランツ・レハール自作自演、 リヒャルト・シュトラウス自作自演 ほか |
音楽之友社 | 1991年 | OG1003 2DJ4149 |
5 | ヤッシャ・ハイフェッツ大全集11 65枚シリーズのCD11(CD2枚セット) |
シャルル・ミュンシュ(指揮)、 ヤッシャ・ハイフェッツ(v) |
RCA、 BMG |
1994年 | 09026-61779-2 |
6 | ヤッシャ・ハイフェッツ大全集22 65枚シリーズのCD22 |
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)、 ヤッシャ・ハイフェッツ(v) |
RCA、 BMG |
1994年 | 09026-61753-2 |
7 | バッハ大全集(J. S. BACH EDITION)18 室内楽曲 8 全110枚シリーズのCD18 |
ヘンリク・シェリング(v)、 ヘルムート・ワルヒャ演奏 |
PHILIPS、 POLYGRAM、 音楽之友社 |
1993年 | BAC1018 |
8 | バッハ大全集(J. S. BACH EDITION)19 室内楽曲 9 全110枚シリーズのCD19 |
ヘンリク・シェリング(v)、 ヘルムート・ワルヒャ演奏 |
PHILIPS、 POLYGRAM、 音楽之友社 |
1993年 | BAC1019 |
9 | バッハ大全集(J. S. BACH EDITION)24 室内楽曲 14 全110枚シリーズのCD24 |
ラインハルト・ゲーベル(指揮)、 ムジカ・アンティクァ・ケルン |
ARCHIV、 POLYGRAM、 音楽之友社 |
1993年 | BAC1024 |
10 | バッハ大全集(J. S. BACH EDITION)43 オルガン曲 17 全110枚シリーズのCD43 |
サイモン・プレストマン | Deutsche Grammophon、 POLYGRAM、 音楽之友社 |
1993年 | BAC1043 |
11 | ブラームス大全集(BRAHMS EDITION)第26巻 ピアノ曲・オルガン曲6 50枚組シリーズのCD26 |
ウィルヘルム・ケンプ(p) | Deutsche Grammophon、 POLYGRAM、 音楽之友社 |
1996年 | BRA1026 |
12 | モーツァルト全集(COMPLETE MOZART EDITION)14 オペラ4[3]魔笛161-163 シリーズ15巻(+別巻)190枚組のうちNo.161から163(CD3枚セット) |
サー・コリン・デイヴィス(指揮)、 ライプチヒ放送合唱団 |
PHILIPS、 小学館 |
1993年 | SMZ161から163 |
13 | J. S. バッハ:オルガン作品全集第7巻 ヴァイマル~ライプツィヒ(1) 15枚組シリーズのCD7 |
アンドレ・イゾワール(o) | CALLIOPE、 KING INTERNATIONAL |
2000年 | KKCC-9163 CAL 6709 (旧番号9709) |
14 | CDで聴くキリスト教音楽の歴史-初代教会からJ. S. バッハまで 10 IVルネサンスのキリスト教音楽 デュファイ 50枚組シリーズのCD10 |
ドミニク・ヴェラール(指揮)、 アンサンブル・カントゥス・フィグラートゥス(コーラス・グループ) |
Victor、 日本キリスト教団出版局 |
2001年 | HCM-10 |
15 | CDで聴くキリスト教音楽の歴史-初代教会からJ. S. バッハまで 35 VIバロックのキリスト教音楽(フランス) リュリ 50枚組シリーズのCD35 |
ウィリアム・クリスティ(指揮)、 レザール・フロリサン古楽合奏団 |
HARMONIA MUND I F.、 日本キリスト教団出版局 |
2000年 | HCM-35 |
16 | CDで聴くキリスト教音楽の歴史-初代教会からJ. S. バッハまで 38 VIバロックのキリスト教音楽(フランス) F.クープラン 50枚組シリーズのCD38 |
コンチェルト・ヴォカーレ、 ルネ・ヤーコブス(ct) |
HARMONIA MUND I F.、 日本キリスト教団出版局 |
2000年 | HCM-38 |
注意1:上記リストに掲載していない本でも、県立図書館が収集している対象分野の本をお持ちの方は、ご相談ください。大まかな内容をお聞きして、当館の収集方針に適合した本の場合は、ご寄贈いただける本の一覧リストをお送りいただきます。あわせて、本の受取り(送付)方法につきましてもご連絡いたします。
注意2:県立川崎図書館の寄贈につきましては、「資料の寄贈について(県立川崎図書館)」をご覧ください。
お問合せ
神奈川県立図書館 資料部
〒220-8585 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
電話番号:045-263-5900
ファクシミリ:045-241-0985