2018年3月以前公開したものには、移転以前の情報が含まれています。 現在と異なる情報が多くありますので、参照される際にはご注意ください。
神奈川県立川崎図書館が所蔵する全国有数の社史コレクションをさらに活用していただくため、社史の使い方や、社史情報などをお届けしていきます。
最新号
- 107号(PDF形式:545KB)社史フェア2024 開催報告
バックナンバー
- 106号(PDF形式:524KB)川崎市市制100周年
- 105号(PDF形式:676KB)外国語版を調べる
- 104号(PDF形式:503KB)社史フェア2023 開催報告
- 103号(PDF形式:554KB)続 社史で読む南極物語
- 102号(PDF形式:548KB)社史で読む南極物語
- 101号(PDF形式:552KB)「かまぼこ」意外史
- 100号(PDF形式:474KB)社史フェア2022 開催報告
- 99号(PDF形式:601KB)未来へタイムスリップ。
- 98号(PDF形式:332KB)カレーなる社史
- 97号(PDF形式:272KB)優秀会社史賞、受賞社史をご紹介
- 96号(PDF形式:304KB)虎を探しに、社史コーナーへ
- 95号(PDF形式:305KB)社員の声が聞こえる
- 94号(PDF形式:327KB)社史の中の家族と仲間
- 93号(PDF形式:300KB)気になります 色合い
- 92号(PDF形式:278KB)社史に書かれたSDGs
- 91号(PDF形式:275KB)ドイツ人捕虜の活躍
- 90号(PDF形式:312KB)社史で読む周年事業
- 89号(PDF形式:321KB)謹賀新年 丑の社史
- 88号(PDF形式:283KB)社内報と社史
- 87号(PDF形式:330KB)社史呑み 東日本編
- 86号(PDF形式:277KB)スペイン風邪の大流行
- 85号(PDF形式:290KB)社史呑み 西日本編
- 84号(PDF形式:331KB)1964「聖火」の話
- 83号(PDF形式:334KB)空港の社史、点描
- 82号(PDF形式:333KB)遊園地の乗り物をつくる会社
- 81号(PDF形式:375KB)社史フェア2019、コメント発表
- 80号(PDF形式:375KB)社史の展示を頑張ってます!
- 79号(PDF形式:307KB)球春到来!球場の歴史をよむ
- 78号(PDF形式:285KB)見た目もすごい「すごい社史」
- 77号(PDF形式:276KB)装丁に、大島紬・肥後絣・・・
- 76号(PDF形式:516KB)社史フェア2018、コメント発表
- 75号(PDF形式:349KB)社史にみる明治150年
- 74号(PDF形式:271KB)高津区の社史あります
- 73号(PDF形式:303KB)愛媛産の社史もある
- 72号(PDF形式:408KB)社史フェア2017、コメント発表
- 71号(PDF形式:313KB)肉まん、あれこれ
- 70号(PDF形式:792KB)日本フイルコン社史編纂室を取材
- 69号(PDF形式:259KB)社史の書名に頻出する言葉
- 68号(PDF形式:373KB)ダイキン工業の外国語版
- 67号(PDF形式:348KB)マンガの社史もでています(その2)
- 66号(PDF形式:266KB)ペットフードの普及まで
- 65号(PDF形式:277KB)だがし しゃし
- 64号(PDF形式:333KB)謹賀新年 酉の社史
- 63号(PDF形式:398KB)海賊とよばれた出光
- 62号(PDF形式:526KB)「べっぴんさん」とファミリアの社史
- 61号(PDF形式:261KB)「いごっそう」と社史(2)
- 60号(PDF形式:296KB)「いごっそう」と社史(1)
- 59号(PDF形式:362KB)プロジェクト・エレベーター
- 58号(PDF形式:401KB)渋谷で社史フェア 報告/外箱にも注目してみよう!
- 57号(PDF形式:370KB)社史フェア、コメント発表
- 56号(PDF形式:279KB)読みものの社史も一緒に
- 55号(PDF形式:348KB)バーチャル「社史室」開設です。
- 54号(PDF形式:295KB)社史フェア2016 開催します!/大きな社史&小さな社史
- 53号(PDF形式:277KB)座談会を読んでみよう
- 52号(PDF形式:435KB)「あさが来た」社史にみる広岡浅子
- 51号(PDF形式:234KB)年ごとの社史の冊数は。
- 50号(PDF形式:264KB)社史担当が年史を作ったら
- 49号(PDF形式:275KB)飲食関係のロゴマーク
- 48号(PDF形式:286KB)社員のコメント掲載法
- 47号(PDF形式:294KB)タモリ倶楽部で社史特集!
- 46号(PDF形式:602KB)社史フェア2015 振返り号
- 45号(PDF形式:284KB)ビールと缶と社史
- 44号(PDF形式:290KB)世界遺産登録!明治日本の産業革命遺産
- 43号(PDF形式:349KB)川崎駅東口百貨店物語
- 42号(PDF形式:297KB)社史フェア2015開催。
- 41号(PDF形式:255KB)社史の蔵書点検をしつつ。
- 40号(PDF形式:292KB)書名が四字熟語の社史。
- 39号(PDF形式:279KB)社史は「あとがき」に注目。
- 38号(PDF形式:273KB)バレンタイデーと社史。
- 37号(PDF形式:345KB)謹賀新年、羊にちなんだ社史です
- 36号(PDF形式:272KB)有名なCMの誕生史
- 35号(PDF形式:249KB)プロ野球、セ・リーグの球団の親会社
- 34号(PDF形式:279KB)メタリック調な社史
- 33号(PDF形式:285KB)短い社史を探してみました。
- 32号(PDF形式:303KB)業界の歴史をまとめた社史。
- 31号(PDF形式:331KB)会社の歴史が消えないように。
- 30号(PDF形式:293KB)初の社史フェア、大盛況。
- 29号(PDF形式:286KB)初の社史フェア開催!社史の講演は6月・7月にも開催!
- 28号(PDF形式:282KB)パンを美味しくする社史
- 27号(PDF形式:276KB)社史にみる東日本大震災 企業はいかに対応したか。
- 26号(PDF形式:386KB)人気企業に就職希望する前に、まずは社史を開いてみませんか。
- 25号(PDF形式:358KB)謹賀新年、馬の社史です!
- 24号(PDF形式:269KB)社史室担当が今年を振り返る
- 23号(PDF形式:302KB)マンガの社史もでています。
- 22号(PDF形式:277KB)英語で書かれた社史を検索
- 21号(PDF形式:364KB)当館の社史を検索するコツ
- 20号(PDF形式:299KB)社史自由研究・厚い社史は
- 19号(PDF形式:239KB)三井住友銀行を社史で遡る
- 18号(PDF形式:288KB)できるまで講演会、1周年!
- 17号(PDF形式:239KB)大勢の高校生が社史室に!
- 16号(PDF形式:455KB)沖縄・読谷村で展示された社史
- 15号(PDF形式:287KB)社史附録の電子媒体の中身は。
- 14号(PDF形式:295KB)社史で調べる☆米国大使館が三菱のビルに?
- 13号(PDF形式:476KB)西の横綱、龍谷大学・長尾文庫へ!
- 12号(PDF形式:243KB)池ちゃん「はじめての寄贈依頼」です。
- 11号(PDF形式:238KB)社史をどのように集めているのか?
- 10号(PDF形式:302KB)伝説の『日清食品50年史』の編纂は...
- 9号(PDF形式:302KB)歴代・京急の社史スペシャルです。
- 8号(PDF形式:280KB)まず「長い社史」を調べてみます。つぎに「重い社史」を調べました。
- 7号(PDF形式:407KB)装丁のユニークな社史、大集合!
- 6号(PDF形式:336KB)講演「日本水産百年史」ができるまで
- 5号(PDF形式:250KB)発表!みんなで選ぶ社史グランプリ
- 4号(PDF形式:522KB)特集!みんなで選ぶ社史グランプリ
- 3号(PDF形式:288KB)好評!若手司書が社史を極めていく道2
- 2号(PDF形式:273KB)若手司書が社史を極めていく道1
- 1号(PDF形式:269KB)ここ数年の社史のトレンドとは?