企業関係者と弁理士が集まり、知的財産に関する優れた文献の輪読を行い、各自の知識や意見を出し合い交流することで、参加者全員の知財に関する思考力や知識の向上を図る研究会です。
日時
2023年9月28日(木曜日)
15時30分から17時00分
テーマ
商標(マツモトキヨシ事件)
使用教材
主に扱う資料をご準備ください。参考資料は必ずしも準備する必要はありません。
主に扱う資料1,2と参考資料1,2,3,4,6はインターネット上で公開されている資料です。
参考資料5の複写をご希望の方は、研究会当日、複写の時間を考慮のうえ、少し早めのご来館をお願いいたします。(要複写申込み。白黒1枚10円)
オンライン参加の方や事前に参考資料5を複写したい方は、郵送複写サービスをご利用ください。
郵送複写申込みから複写物の到着まではお時間がかかりますので、余裕を持ってお申込みください。(白黒1枚30円。送料別)
・主に扱う資料
1.特許庁 "不正競争防止法等の一部を改正する法律(令和5年6月14日法律第51号)"(外部リンク)
2.特許庁 "産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会第31回商標審査基準ワーキンググループ 資料1"(外部リンク)
(1.他人の氏名を含む商標の登録要件緩和)
・参考資料
1.知的財産高等裁判所 裁判例結果詳細 "令和2年(行ケ)第10126号 審決取消請求事件"(外部リンク)
(全文)
2.特許庁 "産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会第31回商標審査基準ワーキンググループ 資料1"(外部リンク)
(2.コンセント制度の導入)
3.特許庁 "審判決要約集"(外部リンク)
(第4条第1項第8号についての部分)
4.特許庁 "商標を活用したブランド戦略展開に向けた商標制度の見直しについて -産業構造審議会 知的財産分科会 商標制度小委員会-"
(商標を活用したブランド戦略展開に向けた商標制度の見直しについて)
5.田村善之『商標法概説』弘文堂 2000年 217ページ
((2)自然人の氏名等) 県立川崎図書館所蔵資料詳細
6.石井美緒「商標法4条第1項第8号における「他人の氏名」」(外部リンク)
(『特許研究 PATENT STUDIES』 No. 66 2018/9 22ページから31ページ)
開催方法
会場またはオンライン(Zoom)
お申込みの際にいずれかをお選びください。
場所
神奈川県立川崎図書館 カンファレンスルームまたはディスカッションルーム
定員
10名(先着順)
司会・進行
日本弁理士会関東会 神奈川委員会 高原 千鶴子 弁理士
参加者
企業関係者(従業員・経営者)または弁理士
企業でどの部署に所属の方でもご参加いただけます。
お申込み
先着順で応募を受付けしています。
下記のフォームへのリンクからお申込みください。
注意:お申込み時の参加方法(会場もしくはZoom受講)を変更する場合のご連絡は不要です。
お問合せ
企画情報課
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP 西棟2階
電話番号 044-299-7826