「after5ゼミ」は、働く世代に身近な課題を「図書館」で考える、ちょっとフォーマルで、すごく緩やかな語らいの場です。第4期メンバーとして活動しませんか?
「after5」は、ゼミとブッククラブにより学びを深めます。
4回のゼミでは、それぞれゲストをお招きしてレクチャーを受けた後、みなさんを交えた対話の場が開かれます。各ゼミのあとにはブッククラブを開催します。ブッククラブでは、ゼミ生同士が持ち寄った本・資料やゼミの感想を語り合います。
また、今年度は最後にまとめのゼミを行います。
図書館の中で「部活」のように、探究心を満たす新しいコミュニケーションの場にぜひご参加ください。
今期のテーマは「子どもを社会で守るには」です。子どもに関する社会課題は多岐に渡りますが、その中から4つの話題を設定しました。話題の詳しい内容については、以下の「活動日と話題」をご覧ください。
第4期 概要
活動期間
令和7年6月から令和7年11月まで(ガイダンスを含む)
テーマ
子どもを社会で守るには
補足
受講者決定後のガイダンス、5回のゼミと4回のブッククラブは連続講座です。個別の受講は出来ません。
定員
30名程度
補足
定員を超えた申込みがあった場合、受講歴のない県内在住・在勤・在学者を優先して抽選します。
料金
無料
活動場所
神奈川県立図書館 4階学び⇔交流エリア
ファシリテーター(ガイダンス、ゼミ全4回、まとめのゼミ)
伊藤 達矢 氏(東京藝術大学 社会連携センター 教授)
子どもに関する社会課題についてゼミではファシリテーターとして、講師と参加者の皆さんを結びつける役割を担当します。
互いの関心を持ち寄り、皆さんと共により深い学びとコミュニュケーションの場をつくって行きたいと思います。
アートを介して人と人、人と社会を結びつけ、コミュニティをつくる仕事をしている。
孤独や孤立の問題にアートで取り組む「『共生社会』をつくるアートコミュニケーション共創拠点」を推進中。
「共生社会」をつくるアートコミュニケーション共創拠点(外部リンク)
第4期 スケジュール
ガイダンス
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年6月27日(金曜日) 19時00分から20時00分まで |
ガイダンス |
第1回
活動日と話題
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年7月25日(金曜日) 19時00分から20時30分まで |
児童虐待をなくすためにできること |
令和7年8月3日(日曜日) 10時00分から12時00分まで |
ブッククラブ |
講師
山本 昌子 氏(ACHAプロジェクト代表/まこHOUSE管理人/「THREEFLAGS-希望の狼煙」チームメンバー)
生後4か月から19歳までを乳児院、児童養護施設、自立援助ホームにて育つ。施設出身者へ振袖を着る機会を提供し「生まれてきてくれてありがとう」を伝える「ACHAプロジェクト」など、全国の施設出身者を支え、声を届ける活動を続けている。
achaproject masako yamamotoホームページ(外部リンク)
第2回
活動日と話題
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年8月22日(金曜日) 19時00分から20時30分まで |
赤ちゃんの命を守る |
令和7年8月31日(日曜日) 10時00分から12時00分まで |
ブッククラブ |
講師
田尻 由貴子 氏(子ども大学くまもと学長/元熊本慈恵病院看護部長)
熊本慈恵病院で2007年に設置された「こうのとりのゆりかご」の運営に、助産師として中心的役割を果たす。2023年には「子ども大学くまもと」を設立。いのちの大切さを伝える活動を続けている。
第3回
活動日と話題
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年9月26日(金曜日) 19時00分から20時30分まで |
ヤングケアラー当事者の人生から考える支援のあり方 |
令和7年10月5日(日曜日) 10時00分から12時00分まで |
ブッククラブ |
講師
宮崎 成悟 氏(一般社団法人ヤングケアラー協会代表理事)
元ヤングケアラー。15歳の頃から難病の母のケアを担い、大学卒業後、国内大手医療機器メーカーに入社。3年で介護離職。2021年に一般社団法人ヤングケアラー協会を設立。Forbes Japan「世界を救う希望」100人に選出。
第4回
活動日と話題
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年10月24日(金曜日) 19時00分から20時30分まで |
災害時の母子を守る |
令和7年11月2日(日曜日) 10時00分から12時00分まで |
ブッククラブ |
講師
吉田 穂波 氏(産婦人科医師/医学博士/公衆衛生学修士)
東日本大震災時、被災地支援派遣医師を経験。その後、災害時母子支援について研究し、「赤ちゃんとママを守る防災ノート」や「災害時の避難母子支援システム構築に向けた課題解明」の研究成果を発信するサイト「Gift for」を作成している。
まとめゼミ
活動日と話題
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年11月28日(金曜日) 19時00分から20時30分まで |
4回のゼミ・ブッククラブを振り返る |
申込
申込期間
令和7年5月9日(金曜日)から6月5日(木曜日)まで
申込方法
事前申込制です。令和7年5月9日(金曜日)から「e-kanagawa電子申請システム」より受付を開始します。
補足
メールで受講通知をお送りします。お申込みいただいた内容は、この講座でのみ使用させていただきます。
過去のafter5について
こちらをご覧ください。
お問合せ
神奈川県立図書館 企画協力課
電話:045-263-5900
ファクシミリ:045-241-0985