講演会・企業の足跡を知る第4回「鈴廣の歴史と受け継がれてきた伝統技術」
内容
鈴廣蒲鉾は1865年の創業以来150年以上にも渡り、お客様が感動する品質を追求し続け、製造技術の試行錯誤を繰り返してきました。
その中心となるのは伝統的職人技であり、大量生産を行うようになった現在でもその原理が機械設計に生かされています。
今回は鈴廣、かまぼこの歴史に加えて、このような技術の変遷を科学的な視点から解説し、職人技の優位性や正当性に焦点を当てます。あわせて最近話題となっている魚肉タンパク質の健康機能性や消化性の高さについてもお話しいただきます。
体調が悪い場合は、無理にご来館されないようお願いいたします。
開催にあたっては換気や消毒等の感染症対策を行いますが、今後の感染拡大の状況により、内容を変更または中止とする場合があります。
講師
植木 暢彦氏(株式会社鈴廣蒲鉾本店 魚肉たんぱく研究所 所長)
日時
2023年6月17日(土曜日)
14時00分から16時00分まで
場所
県立川崎図書館 カンファレンスルーム
定員
40名(要申込み、申込み多数の場合は抽選)
参加費
無料
申込み
神奈川県電子申請システムまたは往復はがきでお申込みいただけます。
締切後に、お申込みいただいた方法で受講の可否を返信します。
応募者多数の場合は抽選となります。
神奈川県電子申請システム
神奈川県電子申請システム(外部リンク)からお申し込みください。
5月18日(木曜日)12時30分ごろまで、スマートフォンからのお申し込みができない状態にありましたが、現在はお申し込み可能となっております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
往復はがき
6月9日(金曜日)必着です。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記のうえ、以下の宛先にお送りください。
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP西棟2F 神奈川県立川崎図書館 企画情報課宛
申込み期間
5月8日(月曜日)から6月9日(金曜日)まで
お問合せ
神奈川県立川崎図書館 企画情報課
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP 西棟2F
電話番号 044-299-7826(直通)