公開
イベント
文字・活字文化の日記念講演会「環境という複雑系~ヒトと生命の成長・学習・研究環境~」
内容
ヒトは学習や運動といった環境要因で逞しく成長し、かつ周辺環境を整えることで、人類史における幾多の天災や感染症の危機を乗り越え、その生き残る知恵を後世に遺してきました。研究者への道程も同様に、幾多の危機を乗り越える逞しさと、文書(論文)を後世に遺すことが必要です。本講演では科学道を志す若手へ、熱いエールを送ります。
講師
菊地 淳氏(理化学研究所 環境資源科学研究センター チームリーダー)
講師からのメッセージ
演者の幼少期は川遊び漬けの、「ただのガキ」でしたが、その「遊び」から生態系や水環境への興味が芽生え、やがては化学や生物学を努めるプロの科学者になってしまいました。しかし、あたかもプロ野球選手が1軍へと生き残り、かつ成績を残し続けることが過酷なように、プロ科学者間の厳しい生存競争も目の当たりにしました。講演会ではその体験談も紹介します。
日時
2021年11月2日(火曜日)
17時00分から18時30分まで
開催方法
オンラインのみ(Zoom)
定員
20名(無料、先着順)
対象
一般
申込み期間
11月1日(月曜日)まで
定員になり次第締切
申込み
申込み期間が終了したため、締め切りました。
後援
神奈川県資料室研究会
お問合せ
神奈川県立川崎図書館 企画情報課
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP 西棟2F
電話:044-299-7825