館内・サービス・見学のご案内(フロアマップ)
社会科学

本館1階にある社会科学室では、社会科学分野の図書の閲覧・貸出ができます。
カウンターでは、登録(図書館カードの作成)、図書の貸出・返却、書庫内資料の利用申込、予約を受け付けています。
[資料の主なもの]
- 全国の電話帳(貸出できません)
- 各分野の白書
- 社会科学分野の図書
政治・法律・経済・社会・福祉・教育・風俗習慣
農林水産業・商業・運輸・通信
情報科学・ジャーナリズム・叢書
- 各分野の大活字本
人文科学

本館2階にある人文科学室では、人文科学分野の図書の閲覧ができます。
貸出ご希望の図書は、本館1階社会科学室内のカウンターへお持ちください。
[資料の主なもの]
- 人文科学分野の図書
哲学・心理・宗教
歴史・伝記・地理・紀行
美術・音楽・演劇・スポーツなど
言語
文学
- 理工学分野の図書
自然科学(数学・医学など)
技術(建築・環境・家事など)
- 地方史の図書
新聞雑誌

新館3階にあるかながわ資料/新聞・雑誌室では、市販新聞・雑誌だけでなく、非売資料もご利用いただけます。新しい情報をお求めの時はご来室ください。
[資料の主なもの]
- 新聞(全国紙・縮刷版等)
- 新聞・官報等のマイクロフィルム
- 雑誌(社会科学・人文科学)
- 新聞・雑誌のCD-ROM
- データベース(「日経テレコン21:限定メニュー版」日本経済新聞記事検索・「ヨミダス歴史館」読売新聞記事検索)
- 新聞・雑誌の索引類
※新聞・雑誌は一般貸出をしていません。
※「紅葉ヶ丘収蔵庫」と注記されている雑誌は、別施設より搬送しますので、16:00までに
お申し込みください。
郷土資料

新館3階にある、かながわ資料/新聞・雑誌室では、神奈川県の歴史、文化、行政、自然、産業などに関する資料(図書・行政刊行物・雑誌・新聞・地図など)がご利用いただけます。
[資料の主なもの]
- 神奈川県史 県内市町村史
- 文化財・発掘調査報告書
- 地誌、地図、史跡名勝、紀行
- 人物伝記、民俗、芸能、民話、伝説
- 動植物、地質、天然記念物
- 産業、経済、社史、教育史、学校史
- 県市町村の統計書・公報・業務概要類
- 議会資料、総合計画など
- 神奈川県内市町村・町田市の住宅(明細)地図
- 吾妻鏡等のCD-ROM
女性関連資料

新館1階、新館地下1階にある女性関連資料室では、かながわ女性センターが平成27年4月に藤沢合同庁舎内に移転することに伴い、同センター図書館から移管された約84,000冊におよぶ図書資料等がご利用いただけます。
かながわ女性センター図書館は、女性関連の豊富な資料を所蔵していることで知られ、全国でも同図書館にのみ所蔵している資料が数多くありました。特に女性の労働問題については多くの資料が収集されており、初代労働省婦人少年局長となった故山川菊栄氏のご遺族により寄贈された「山川菊栄文庫」は貴重なコレクションです。
[資料の主なもの]
- 女性問題入門(女性問題、統計、メディアリテラシー)
- 男女共同参画
- 暴力・人権(児童虐待、セクハラ、DV、デートDV)
- 仕事・キャリア(女性管理職、キャリアデザイン、家事と育児の両立、子育て環境、自分探し、起業)
- 家庭・子育て(父親と子育て、男の家事・育児)
- 社会づくり・活動(アサーティブネス、女性と政策提言)
- ライフスタイル・ライフスキル
*新館地下1階にある女性関連資料室2のご利用は17:00までです。
*女性関連書庫資料のご利用申し込みは、16:40までにお願いします。
視聴覚資料・機材

新館1階にある視聴覚資料室では、ビデオテープ・レコード・CD・カセットテープなどの視聴覚資料を個人に、また、16ミリフィルムや各種機材を団体に貸し出ししております。
(DVD・LD・郷土映像資料のビデオテープ等,貸し出しできない資料もあります。)
楽譜・野村光一文庫等は、館内閲覧です。
- DVD・LD・CDなどの視聴サービスも行っています。
「国立国会図書館デジタルコレクション 歴史的音源」を視聴できます。
視聴サービス時間 AM9:00~PM5:00
※16ミリフィルム・各種機材のご利用については16ミリ利用案内(PDF:173KB)をご覧ください。
調べものの相談は
調べものに必要な資料の所在や情報を探すお手伝いをいたします。お気軽に職員におたずねください。電話・文書・FAX・Eメールでの調査相談もお受けします。ただし、特定の図書の推薦、宿題の調査など、回答できない質問もあります。
調べ物の分野によって次のように場所が分かれています。
一般的な調べ物

本館1階にある調査相談室では、様々な調べものをする際の基本的資料をそろえ、調査・相談を行っています。
国立国会図書館による「図書館向けデジタル化資料送信サービス」もご利用いただけます。
[資料の主なもの]
- 百科事典、語学辞典、各分野の辞典
- 年鑑
- 人名録
- 出版目録、他図書館蔵書目録
- ビジネス・経済関係辞典、会社録、各種統計書(ビジネス・経済統計コーナー)
- 官報、法規集、判例集(法令・判例コーナー)
- データベース(D1-Law.com「判例体系」「法律判例文献情報」、「官報情報検索サービス」)
- 地図
- 住宅(明細)地図(東京都・埼玉県・千葉県・静岡県の一部地域)
※神奈川県内市町村・町田市の住宅(明細)地図は、かながわ資料/新聞・雑誌室(新館3階)にあります。
新聞や雑誌を使った調べ物
新館3階にあるかながわ資料/新聞・雑誌室では、新聞や雑誌を使った調べものをする際の基本的資料をそろえ、調査・相談を行っています。
[資料の主なもの]
- 新聞(全国紙・縮刷版等)
- 新聞・官報等のマイクロフィルム
- 雑誌(社会科学・人文科学)
- 新聞・雑誌のCD-ROM
- データベース(日経テレコン21:限定メニュー版・「ヨミダス歴史館」読売新聞記事検索)
- 新聞・雑誌の索引類
※新聞・雑誌は貸出できません。
郷土(神奈川県)についての調べ物
新館3階にある、かながわ資料/新聞・雑誌室では、神奈川県および県内市町村についての調べものをする際の基本的資料をそろえ、調査・相談を行っています。
[資料の主なもの]
- 神奈川県史 県内市町村史
- 文化財・発掘調査報告書
- 地誌、地図、史跡名勝、紀行
- 人物伝記、民俗、芸能、民話、伝説
- 動植物、地理、地質、天然記念物
- 産業、経済、社史、教育史、学校史
- 県市町村の統計書・公報・業務概要類
- 議会資料、総合計画など
- 神奈川県内市町村・町田市の住宅(明細)地図
- 吾妻鏡等のCD-ROM
法律

本館1階の調査相談室にある法律情報コーナーには、法律に関する様々な資料があります。
[資料の主なもの]
- 官報・法規集・判例集・判例体系(貸出できません)
- 法学分野の図書
法学・法制史・憲法・民法
刑法・司法・裁判・国際法
展示

本館1階入口をはじめ、館内各室、各コーナー等でミニ展示を行っております。
定期的に内容を変えて、展示を行っておりますので、是非ご覧ください。
公開中の展示内容は、 お知らせ一覧でご紹介しております。
企画展示一覧
新聞・雑誌ミニ展示一覧
本館1階 |
展示コーナー・会議室前 |
企画展示 |
会議室前 |
ミニ展示 |
|
閲覧室 |
トピックスコーナー展示 |
|
新館1階 |
視聴覚資料室 |
レコード展示 |
視聴覚資料室 |
ミニ展示 |
|
視聴覚資料室 |
ビデオ展示 |
|
生涯学習情報コーナー |
ミニ展示 |
|
新館3階 |
エレベータホール |
かながわ資料ミニ展示 |
新聞・雑誌ミニ展示 |
飲食スペース

新館地下1階

本館新館連絡通路
*新館地下1階エレベベーターホールに飲食コーナーがあります。
・利用時間:9:00~17:00
・22席(うちイスのみ12席)
・12時から1時間程度ランチタイムミュージックを流しています。
*また新館地下1階エレベーターホールには、飲み物の自動販売機があります。
*1階の本館新館連絡通路に、飲み物の自動販売機、休憩コーナーがあります。
*本館1階・2階閲覧室、新館3階エレベーターホールには水分補給のための飲用コーナーを設けました。
総合学習などによる県立図書館利用
神奈川県立図書館では、「総合学習」などで県立図書館を利用した調べ学習や見学を希望される学校に対し、下記のような学習メニューを用意して支援を行なっています。各希望校からのお問い合わせや、お申し込みをお待ちしております。
[学習メニュー]
- 図書館内の見学 司書が図書館内をご案内します。普段は入れない書庫の中もお見せします。
- 図書館ガイダンス 司書が講義形式で図書館の概要や資料の利用方法を解説します。
- 本の検索、利用方法の案内
- 調べ学習の支援 調査相談室や各カウンターで具体的な調査項目に関する調べ方などについての質問、相談ができます。ただし、一度に大勢は無理ですので、グループの場合は課題を整理してご相談ください。
- 複数メニューを組み合わせたご利用も可能です。ご相談ください。
生涯学習情報を利用する
新館1階、生涯学習情報コーナーでは、生涯学習情報の提供、生涯学習相談、青少年の体験活動・ボランティア活動への支援などを行っています。詳しくは、生涯学習情報コーナーの紹介をご覧ください。