-- 花園大学人権教育研究センター/編 -- 批評社 -- 2019.3 -- 360 -- 360,316.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
県立 県本1F /316.1/377/ 23060312 図書

資料詳細

タイトル 「社会を作る人」を作る
タイトルカナ シャカイ オ ツクル ヒト オ ツクル
副書名 だれもが生まれてよかったと思える社会に
副書名カナ ダレモ ガ ウマレテ ヨカッタ ト オモエル シャカイ ニ
叢書名 花園大学人権論集
叢書名カナ ハナゾノ ダイガク ジンケン ロンシュウ
責任表示 花園大学人権教育研究センター /編  
責任表示カナ ハナゾノ ダイガク ジンケン キョウイク ケンキュウ センター  
出版地 東京
出版者 批評社  
出版年 2019.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
本体価格 1800円
タイトル注記(タイトルに関する注記) 文献等:文献あり 叢書注記:並列シリーズ名:Human Rights Thesisses in Hanazono University
注記-内容注記 内容:戦後日本とは何であったのか/白井聡述. セクシュアルマイノリティを知る/内藤れん述. 生きるに値する命とは?-相模原障害者殺傷事件と私たち/小林敏昭述. 健康で文化的な最低限度の生活はどこへ?/吉永純述. だれもが生まれてよかったと思える社会に/中善則述. 児童虐待の社会的コスト/和田一郎述. ビリーブメントケアにおける仏教の役割/西岡秀爾述.
NDC分類(8版) 360
NDC分類(9版) 360  
NDC分類(10版) 360, 316.1  
ISBN 4-8265-0693-7
ISBN13桁 978-4-8265-0693-9
言語等 日本
一般件名 社会問題-日本 , 津久井やまゆり園(相模原市) , 青い芝の会
URL https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1106602844

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後日本とは何であったのか 白井聡/述
セクシュアルマイノリティを知る 内藤れん/述
生きるに値する命とは? 相模原障害者殺傷事件と私たち 小林敏昭/述
健康で文化的な最低限度の生活はどこへ? 吉永純/述
だれもが生まれてよかったと思える社会に 中善則/述
児童虐待の社会的コスト 和田一郎/述
ビリーブメントケアにおける仏教の役割 西岡秀爾/述