-- 神林恒道/監修 -- 三元社 -- 2018.3 -- 707 -- 707

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
県立 県本3F /707/128/ 22997779 図書

資料詳細

タイトル 美術教育ハンドブック
タイトルカナ ビジュツ キョウイク ハンドブック
責任表示 神林恒道 /監修, ふじえみつる /監修, 大橋功 /編集委員, 小野康男 /編集委員, 佐藤哲夫(美術教育) /編集委員, 竹井 史 /編集委員, 直江俊雄 /編集委員, 永守基樹 /編集委員, 新関伸也 /編集委員, 松岡宏明 /編集委員, 水島尚喜 /編集委員  
責任表示カナ カンバヤシ,ツネミチ, フジエ,ミツル, オオハシ,イサオ, オノ,ヤスオ, サトウ,テツオ, タケイ,ヒトシ, ナオエ,トシオ, ナガモリ,モトキ, ニイゼキ,シンヤ, マツオカ,ヒロトシ, ミズシマ,ナオキ  
出版地 東京
出版者 三元社  
出版年 2018.3
ページ数 262p
大きさ 21cm
本体価格 2600円
注記-内容注記 内容:美術教育とは何か/神林恒道著. 芸術と人間形成/中村和世著. 美術史における「美術」の探求/竹中悠美著. 美術教育と人類学/小野康男著. 美術教育と心理学/大橋功著. 近代社会の変容と美術教育/佐藤哲夫著. 「感性」と美術教育/ふじえみつる著. 子ども観の変遷と美術教育/水島尚喜著. 「臨画」と「自由画」/赤木里香子著. 民主主義と芸術教育/相田隆司著. 見ることと描くこと/鷹木朗著. 西洋画の歴史性/金子一夫著. 子どもと立体/竹井史著. デザイン教育/新関伸也著. 工芸の諸相と工芸教育/佐藤賢司著. 創造的な美術鑑賞を目指して/直江俊雄著. 美術教育と美術/アート/神野真吾著. 幼児教育と造形教育/松岡宏明著. 絵画教育/永守基樹著. インクルーシブ美術教育/茂木一司著. 芸術療法としてのアート/今井真理著. 映像メディアによる美術教育/佐原理著. 授業論/大泉義一著. 社会へと拡がる美術教育/三橋純予著.
注記-書誌年譜年表 文献等:文献あり 索引あり
注記-著者紹介(責任表示注記) 【神林恒道】大阪大学名誉教授。主著に『芸術学ハンドブック』(共編著、勁草書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
NDC分類(8版) 707
NDC分類(9版) 707  
NDC分類(10版) 707  
ISBN 4-88303-452-6
ISBN13桁 978-4-88303-452-9
言語等 日本
一般件名 美術教育
URL https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1106424339

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
美術教育とは何か 神林恒道/著
芸術と人間形成 中村和世/著
美術史における「美術」の探求 竹中悠美/著
美術教育と人類学 小野康男/著
美術教育と心理学 大橋功/著
近代社会の変容と美術教育 佐藤哲夫/著
「感性」と美術教育 ふじえみつる/著
子ども観の変遷と美術教育 水島尚喜/著
「臨画」と「自由画」 赤木里香子/著
民主主義と芸術教育 相田隆司/著
見ることと描くこと 鷹木朗/著
西洋画の歴史性 金子一夫/著
子どもと立体 竹井 史/著
デザイン教育 新関伸也/著
工芸の諸相と工芸教育 佐藤賢司/著
創造的な美術鑑賞を目指して 直江俊雄/著
美術教育と美術/アート 神野真吾/著
幼児教育と造形教育 松岡宏明/著
絵画教育 永守基樹/著
インクルーシブ美術教育 茂木一司/著
芸術療法としてのアート 今井真理/著
映像メディアによる美術教育 佐原理/著
授業論 大泉義一/著
社会へと拡がる美術教育 三橋純予/著