-- 根川幸男/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.6 -- 334.51 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
県立 県本1F /376.9/126/ 22879068 図書

資料詳細

タイトル 越境と連動の日系移民教育史
タイトルカナ エッキョウ ト レンドウ ノ ニッケイ イミン キョウイクシ
副書名 複数文化体験の視座
副書名カナ フクスウ ブンカ タイケン ノ シザ
責任表示 根川幸男 /編著, 井上章一 /編著  
責任表示カナ ネガワ,サチオ, イノウエ,ショウイチ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2016.6
ページ数 14,453,13p
大きさ 22cm
本体価格 8000円
タイトル注記(タイトルに関する注記) 文献等:文献あり 索引あり
注記-内容注記 内容:近現代日本人の海外体験と日系移植民史の時期区分/根川幸男著. 近代日本人の越境教育と教科書 「帝国臣民」と「日系市民」の狭間で/森本豊富著. ブラジル『日本語読本教授参考書』の児童用歌曲/伊志嶺安博著. 「渡航案内」にみる英語学習・異文化学習/東悦子著. 国定教科書にみる移植民表象/石川肇著. 戦前期南カリフォルニア地域の「二世教育」/松盛美紀子著. 北米日本人移民キリスト教会の越境教育活動と満洲/吉田亮著. 多文化カナダの「架け橋」たち/野呂博子著. 移民・越境者の文化・芸術・身体 文化使節と同胞慰問/細川周平著. 二世歌手の音楽歴/中原ゆかり著. 沖縄・日本本土・ブラジルを越境・還流する沖縄音楽レコード/高橋美樹著. 衣と身体技法からみるブラジル移民/西村大志著. 戦前期ブラジルにおける武道と教育/小林ルイス著. 越境するスポーツと移民子弟教育/根川幸男著.
NDC分類(8版) 334.51
NDC分類(9版) 334.51, 372.1  
採用分類表 9
採用分類表による分類記号 376.9
ISBN 4-623-07544-7
ISBN13桁 978-4-623-07544-7
一般件名 移民・植民(日本)∥歴史 , 民族教育 , 日本人(外国在留) , 教育
URL https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1106093849

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近現代日本人の海外体験と日系移植民史の時期区分 根川幸男/著
「帝国臣民」と「日系市民」の狭間で 森本豊富/著
ブラジル『日本語読本教授参考書』の児童用歌曲 伊志嶺安博/著
「渡航案内」にみる英語学習・異文化学習 東悦子/著
国定教科書にみる移植民表象 石川肇/著
戦前期南カリフォルニア地域の「二世教育」 松盛美紀子/著
北米日本人移民キリスト教会の越境教育活動と満洲 吉田亮/著
多文化カナダの「架け橋」たち 野呂博子/著
文化使節と同胞慰問 細川周平/著
二世歌手の音楽歴 中原ゆかり/著
沖縄・日本本土・ブラジルを越境・還流する沖縄音楽レコード 高橋美樹/著
衣と身体技法からみるブラジル移民 西村大志/著
戦前期ブラジルにおける武道と教育 小林ルイス/著
越境するスポーツと移民子弟教育 根川幸男/著
ブラジル外国移民二分制限法前後の日系子弟教育 飯窪秀樹/著
戦間期ブラジルの独裁政権とナショナリズムの高揚 住田育法/著
旧南洋群島民間人収容所における教育と軍政初期の沖縄教育 小林茂子/著
移民的徳の誕生 佐々木剛二/著
移住・引揚・国内定住地としての福島と原子力発電所 浅野豊美/著
一九三〇年代の福島県に在留した日系二世 坂口満宏/著