-- 越智博美/編著 -- 彩流社 -- 2015.3 -- 367.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
県立 県書3 /367.1/241/ 22804561 参画関連

資料詳細

タイトル ジェンダーにおける「承認」と「再分配」
タイトルカナ ジェンダー ニ オケル ショウニン ト サイブンパイ
副書名 格差、文化、イスラーム
副書名カナ カクサ ブンカ イスラーム
責任表示 越智博美 /編著, 河野真太郎 /編著  
責任表示カナ オチ,ヒロミ, コウノ,シンタロウ  
出版地 東京
出版者 彩流社  
出版年 2015.3
ページ数 314,3p
大きさ 20cm
本体価格 2800円
タイトル注記(タイトルに関する注記) 文献等:文献あり 内容:承認と再分配の問題とは何か 承認論とジェンダー論が交叉するところ/藤野寛著. フレイザーとバトラーの「再分配/承認」論争/加藤泰史著. ポストフェミニズムと日本社会/菊地夏野著. 〈分配か承認か〉の手前で/岡野八代著. 分配的正義から交換的正義へ/中山徹著. 承認、再分配、そして文化 「貧困との戦い」の行方/越智博美著. 学習社会とポストフェミニズム/河野真太郎著. シングルマザーが夢見るユートピア/町田みどり著. 承認の外へ/井上間従文著. フランスの地方美術館による作品収蔵と芸術家の様相/小泉順也著. イスラームと女性 イスラームと女性の地位/鵜飼哲著. 現代フランスにおける「スカーフ論争」とは何なのか/森千香子著. 表象=代表(representation)、知識人、教育/中井亜佐子著.
注記-内容注記 内容紹介:承認、再分配、ケアの倫理などを視野に、現在のジェンダーにおける問題をさまざまな角度から検討する。一橋大学リレー講義第3弾。
NDC分類(8版) 367.2
NDC分類(9版) 367.1  
採用分類表 9
採用分類表による分類記号 367.1
ISBN 4-7791-2081-7
ISBN13桁 978-4-7791-2081-7
一般件名 女性問題
URL https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1104923553

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
承認論とジェンダー論が交叉するところ 藤野寛/著
フレイザーとバトラーの「再分配/承認」論争 加藤泰史/著
ポストフェミニズムと日本社会 菊地夏野/著
〈分配か承認か〉の手前で 岡野八代/著
分配的正義から交換的正義へ 中山徹/著
「貧困との戦い」の行方 越智博美/著
学習社会とポストフェミニズム 河野真太郎/著
シングルマザーが夢見るユートピア 町田みどり/著
承認の外へ 井上間従文/著
フランスの地方美術館による作品収蔵と芸術家の様相 小泉順也/著
イスラームと女性の地位 鵜飼哲/著
現代フランスにおける「スカーフ論争」とは何なのか 森千香子/著
表象=代表(representation)、知識人、教育 中井亜佐子/著