神奈川県立の図書館OPAC
トップメニュー
資料検索
資料紹介
OPAC検索の利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
県立図書館は新棟開館準備に伴い、4月1日から8月までサービスを縮小しています。
ご利用いただける資料は限られておりますので、必ず、
OPAC(蔵書検索)での確認方法
をご覧の上、
ご利用可能な資料かどうか確認くださるようお願いいたします。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】 日本の合唱史
禁帯出
-- 戸ノ下達也/編著 -- 青弓社 -- 2011.4 -- --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
県立
県公開
/767.4/7/
22507529
図書
〇
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の合唱史
タイトルカナ
ニホン ノ ガッショウシ
著者
戸ノ下達也
/編著,
横山琢哉
/編著
著者カナ
トノシタ,タツヤ, ヨコヤマ,タクヤ
出版地
東京
出版者
青弓社
出版年
2011.4
ページ数
266p
大きさ
21cm
本体価格
2000円
タイトル注記(タイトルに関する注記)
内容: 日本の合唱史をたどる 日本の合唱事始め / 山口篤子著 合唱の昭和史 / 戸ノ下達也著 放送局が咲かせた合唱の花々 / 野本立人著 現代の合唱 / 横山琢哉著 指揮者・作曲家が語る合唱へのおもい 私の合唱人生 / 浅井敬壹著 こんなに合唱曲を書くとは… / 池辺晋一郎著 「土の歌」のことなど / 佐藤眞著 私の合唱宇宙 / 新実徳英著 私の合唱作品について / 西村朗著 合唱界への新しい提言 / 三善晃著 自作解説 / 湯山昭著 Tokyo Cantatで見えてきた日本における合唱とその歴史 / 栗山文昭著
注記-内容注記
内容紹介:子どもから大人まで、多くの人々に親しまれている合唱音楽。近代から現代まで合唱が受容されてきた歴史を紹介しながら、指揮者や作曲家が合唱への想いを語るコラム、データ集なども収録した、合唱文化への招待状。
採用分類表
9
採用分類表による分類記号
767.4
ISBN
4-7872-7297-3
ISBN13桁
978-4-7872-7297-3
一般件名
合唱
,
歴史
URL
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1104141146
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本の合唱事始め
山口篤子/著
合唱の昭和史
戸ノ下達也/著
放送局が咲かせた合唱の花々
野本立人/著
現代の合唱
横山琢哉/著
私の合唱人生
浅井敬壹/著
こんなに合唱曲を書くとは…
池辺晋一郎/著
「土の歌」のことなど
佐藤眞/著
私の合唱宇宙
新実徳英/著
私の合唱作品について
西村朗/著
合唱界への新しい提言
三善晃/著
自作解説
湯山昭/著
Tokyo Cantatで見えてきた日本における合唱とその歴史
栗山文昭/著
ページの先頭へ