神奈川県立の図書館OPAC
トップメニュー
資料検索
資料紹介
OPAC検索の利用案内
Myライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
県立図書館では、資料移転のため5月23日(火曜日)から一部資料の貸出・予約ができなくなります。
詳しくはHPの「
重要なお知らせ
」をご確認ください。
画面の変更点は「
システム対応状況
」をご確認ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】 相模原市史 第4巻
禁帯出
-- 相模原市/編 -- 相模原市 -- 1971.3 -- --
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
県立
県本2密
/K21.54/1 4/
50455666
郷土資料
貸出不可
県立
K書6
/K21.54/1/4a
65104150
郷土資料
貸出不可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
相模原市史
タイトルカナ
サガミハラ シシ
巻次
第4巻
その他タイトル
現代の相模原
著者
相模原市
/編
著者カナ
サガミハラシ
出版地
相模原
出版者
相模原市
出版年
1971.3
ページ数
841p 図版
大きさ
22cm
本体価格
3380円
タイトル注記(タイトルに関する注記)
*内容:通史編 現代 第7篇・現代の相模原 第1章「大正時代の相模原」…相模原地域の推移の概観、生産と経済(農業、漸進社、上溝市場など)、開発計画と水利問題(水田開発計画、道路改修、東京電燈水利補償問題、耕地整理用水問題など)、交通運輸(横浜線、道路交通網など)、教育文化(教育方策、教育行財政、県立農蚕学校の設置、光明学園の創立など)。 第2章「昭和初期の相模原」…恐慌下の相模原農村(普通選挙、農村の窮乏、防空演習開始、漸進社の解散など)、自作農と小作農の問題、農村の不況対策、相模川の河水統制事業と相模原開田計画、交通運輸(横浜線の電化、小田原急行電鉄の開通・土地分譲・砂利採取、相模鉄道・相武鉄道、橋梁と道路、乗合自動車、南津鉄道計画など)、教育文化(教育思潮、教育会、財政、青年学校、青年教育など)。
採用分類表
KDC
採用分類表による分類記号
K21.54
URL
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1100581929
ページの先頭へ