神奈川県立の図書館OPAC
トップメニュー
資料検索
資料紹介
OPAC検索の利用案内
Myライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
県立図書館は収蔵館の改修工事のため、一部利用できない資料があります。
詳しくはHPの「
重要なお知らせ
」をご覧ください。
画面の変更点は「
システム対応状況
」をご確認ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】 北村四郎選集 4 花の研究史
貸出可
-- 北村四郎/著 -- 保育社 -- 199003 -- --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
県立
県本3密
/470.8/2/4
20611752
図書
〇
県川
川外相模
/471.2/K3 4/
80158819
図書
〇
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北村四郎選集
タイトルカナ
キタムラ シロウ センシュウ
巻次
4
その他タイトル
花の研究史
巻の書名
花の研究史
責任表示
北村四郎
/著
責任表示カナ
キタムラ,シロウ
出版地
大阪
出版者
保育社
出版年
199003
ページ数
671p
大きさ
22cm
本体価格
¥9500
タイトル注記(タイトルに関する注記)
巻末人名索引 *内容:植物学の源流. ケンペルの『日本植物記』について. チュンベリーの日本植物採集. 十八世紀におけるアジア植物の研究. 小野蘭山. シーボルトと民族植物学. 岩崎潅園『本草図譜』解説. 岩崎潅園のあと. 飯沼慾斎『草木図説木部』解説. 飯沼慾斎と岩崎潅園. 大窪昌章『本草摺影』解説. 京都江戸末期の植物学. 村松標左衛門の押葉帳. 『因伯産物薬効録』解説(平田景順伝). フリードリッヒ・アントン・ウィルヘルム・ミクエル. マクシモビイチとフランセー. アドリアン フランセーを偲ぶ. フランス人のアジア植物研究. ヘンリー フレッチャー ハンス. 矢田部良吉. 松村任三. 松田定久. 宮部金吾. 牧野富太郎. 白井光太郎. 伊藤篤太郎. 白澤保美. 早田文藏. アーネスト ヘンリー ウィルソン. エルマー ドリュー メリール. 矢部吉偵. ハインリッヒ ハンデル-マゼッチ. 中井猛之進先生を偲ぶ. 金平亮三. 小泉源一先生伝. 武田久吉さんを偲ぶ. 工藤祐舜. 斉藤龍本氏の伝. 本田正次さんを偲ぶ. 佐藤潤平氏の伝. ほか8編
採用分類表
NDC8,NDC6
採用分類表による分類記号
470.8,471.2
ISBN
4-586-30709-9
一般件名
植物学
,
植物学者
,
伝記
URL
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1100360454
ページの先頭へ