-- 島村抱月/著 -- 筑摩書房 -- 1967 -- --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
県立 県書9 /918.6/176 43/ 12065967 図書

資料詳細

タイトル 明治文学全集
タイトルカナ メイジ ブンガク ゼンシュウ
巻次 43
その他タイトル 島村抱月,長谷川天溪,片上天弦,相
著者 島村抱月 /著, 長谷川天渓 /著, 片上天弦 /著, 相馬御風 /著, 川副国基 /著  
著者カナ シマムラ,ホウゲツ, ハセガワ,テンケイ, カタガミ,テンゲン, ソウマ,ギョフウ, カワゾエ,クニモト  
出版地 東京
出版者 筑摩書房  
出版年 1967
ページ数 443p
大きさ 23cm
タイトル注記(タイトルに関する注記) 図版あり 参考文献 *内容:島村抱月,長谷川天溪,片上天弦,相馬御風集(川副國基編) 島村抱月集-しろあらし,如是文藝,囚はれたる文藝,問題的文藝,「破戒」評,「青春」評,今の文壇と新自然主義,知識ある批評,「蒲團」評,文藝上の自然主義,自然主義の價値,藝術と實生活の界に横たはる一線,序に代へて人生觀上の自然主義を論ず,懐疑と告白,現實主義の分化と新及深,渡英滯英日記,長谷川天溪集-美的生活とは何ぞや,新思潮とは何ぞや,自然主義とは何ぞや,不自然は果して美か,解決なき創作物,批評の本領,研究的精争の缺乏,文學の試驗的方面,理想の破滅と文學,幻滅時代の藝術,反基督教的精神,論理的遊戯を排す,現實暴露の非哀,所謂餘裕派小説の價値,自然派に對する誤解,自然主義と本能満足主義との別,無解決と解決,自然と不自然,現實主義の諸相,藝術と實行,自己分裂と静觀,片上天弦集-事象當對の感味と俳諧派の新領域,無解決の文學,人生觀上の自然主義,未解決の人生と自然主義,新興文學の意義,田山花袋氏の自然主義,自己の為めの文學,自然主義の主觀的要素,ア-サ-シモンスに就いて,飢渇の極,イエ-ツ論,幻滅の眞の悲哀,四十四年文壇の■■■
採用分類表 NDC6
採用分類表による分類記号 +918.6
個人件名 片上伸(1884-1928) , 島村抱月 , 相馬御風 , 長谷川天溪
URL https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1100284939