宅配貸出サービスのご案内
神奈川県内にお住まいの方は、横浜または川崎にある県立の図書館まで来館されなくても、往復の送料は負担していただきますが、借りたい本をご自宅で受け取ることができます。
(市町村の図書館を通じての貸出は従来どおり無料です)
利用できる方
- 神奈川県立の図書館の図書館カードをお持ちの方(神奈川県内にお住まいの方)。
- カードをお持ちでない方は、郵送による登録も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
利用できる資料
- 貸出できる神奈川県立の図書館の所蔵図書のみ。(CDやカセット、ビデオなどの視聴覚資料は除く)
貸出期間
- 貸出日から21日間 (配送期間含みます)。
貸出冊数
- 各館10冊まで(窓口で借りている本があればそれを含めて10冊まで)。
申込み方法
- インターネットによる所蔵検索からの予約のみ。予約時に受取場所に[自宅受取(実費負担)]を選択してください。
送料について
ゆうパックの料金(サイズにより810円から2340円)またはゆうメールの着払い料金により、申込者の負担となります。
※ゆうメールは規格内(34cm×25cm×3cm以内、1㎏以下)で送ることが出来る場合のみとなります。(重量により180円から350円、別途、着払い手数料21円がかかります。)
- 配達の時間指定はできません。
- 県立図書館と県立川崎図書館の本を同時に申し込まれた場合は、別の個口になり、それぞれの料金が必要です。
- 貸出中の資料は、返却された館からの発送となるため、必ずしも所蔵館の発送とならない場合があります。複数予約された資料が、同時に別々の館に返却された場合には、各館から別の個口の発送となるため、それぞれの料金が必要です。
- 図書の大きさや重さによっては、お断りする場合があります。
- 返す時は、宅配・郵送等(ご自身の負担になります)をご利用ください。または、直接県立の図書館へお返しください。
問い合わせ先
- 神奈川県立図書館 企画サービス部 調査閲覧課
電話 045-263-5903 - 神奈川県立川崎図書館 事業部 企画情報課
電話 044-299-7826
質問:宅配貸出サービスとはどのようなことを目的としたサービスですか?
回答:県立の図書館の開館時間中に図書館を利用しにくい方を対象としたサービスです。神奈川県内にお住まいの方ならば、横浜または川崎の県立図書館まで来館されなくても借りたい本をご自宅で受け取ることができます。往復の送料は負担していただきますが、お忙しい方、遠方の方のお役に立てるサービスです。(市町村の図書館を通じての貸出は従来どおり無料で行います)
質問:宅配貸出サービスを受けられるのはどのような利用者ですか?
回答:宅配貸出サービスを受けられる方は、神奈川県内にお住まいで、県立の図書館の図書館カードをお持ちの方です。次のような方が利用できる便利なサービスです。
- 神奈川県内にお住まいの方
- インターネットや携帯電話による所蔵検索ができる方
- 図書館の開館時間中に図書館を利用しにくい方
- 遠方のため図書館を利用しにくい方
なお、氏名、郵便番号、住所、電話番号について申請時と異なる場合は[記載事項変更届]等を提出してください。申込まれた本が届かない原因になります。
質問:宅配貸出ができるのはどのような資料ですか?
回答:貸出できる神奈川県立の図書館の所蔵図書に限ります。(CDやカセット、ビデオなどの視聴覚資料は除きます。)
- 県立の図書館の所蔵本に限りますので、県立の図書館で所蔵していない資料についてはお受けできません。
質問:送料はどの程度かかりますか?
回答:送料は、図書の冊数・大きさ・厚さ・重さによって異なりますが、ゆうパックの料金またはゆうメールの着払い料金により、申込者の自己負担となります。宅配貸出サービスのご案内をご確認ください。
- 県立図書館と県立川崎図書館の本は、同時に申し込まれても別の個口になり、それぞれの料金が必要です。
- 図書の大きさによっては、お断りする場合があります。
- 返送は、宅配・郵送等(ご自身の負担になります)をご利用ください。または、直接県立の図書館へお返しください。市町村の図書館には返せません。
質問:県立の図書館の所蔵資料であれば宅配貸出できますか?
回答:いいえ、次の資料は、宅配貸出の予約ができません。
- 視聴覚資料:CDやカセット、ビデオなどの壊れやすいもの
- 貸出をしていない資料:かながわ資料/新聞・雑誌室の地域資料、事典・辞典類などの参考図書、統計資料、雑誌や年鑑などの逐次刊行物、特許や規格類
- その他、図書の大きさや保存状況(損傷等)により貸出できない場合があります。
質問:宅配貸出予約をした図書が届くのはどの程度期間がかかりますか?
回答:休館日と土日祝日は発送できないため、ご予約された日から3日~6日程度かかります。
- 予約した図書の状態は、ログインした後に表示される「貸出・予約状況」でご確認ください。
- 県立川崎図書館所蔵資料のうち、所蔵場所が「野庭収蔵庫」・「相模原書庫」の資料は、一度県立川崎図書館に回送してから発送しますので、通常より届くのが遅くなります。
質問:複数の図書を宅配貸出予約した場合、まとめて送付してくれますか?
回答:予約の受付が発送処理の前のものであれば、原則まとめて発送いたします。
- それぞれの図書の所蔵館から発送しますので、県立図書館と県立川崎図書館の本は、同時に申し込まれても別の個口になり、それぞれの料金が必要です。
- 大きさや重さがゆうメールの規定を超える場合は、何個口かに分けて発送いたします。
- セットもの等の図書で、その一部が貸出中の場合でも貸出可能なものから発送いたします。また、貸出中の図書は返却され次第、順次発送しますので、揃ってからの発送につきましてはお受けできません。
- 「野庭収蔵庫」・「相模原書庫の資料」は、一度県立川崎図書館に回送してから発送しますので、同時に申し込まれても別の個口になります。
質問:図書の貸出条件は窓口と同じですか?
回答:貸出条件は、県立の図書館の窓口で借りる場合と同じ扱いになります。
- 貸出冊数は、各館10冊まで(窓口で借りている本があればそれを含めて10冊まで)です。
- 貸出期間は、発送手続きの日から21日以内です。
- 他の利用希望者がいない場合、1回に限りインターネット・電話等での手続きにより返却期限を延長(21日間)することができます。
質問:宅配貸出申請・処理の流れを教えてくれますか?
回答:次のような流れになります。
(1) ご利用される方側の流れ
- HPからご自身の図書館カード番号とパスワードにより、ログインします。(ログインは、検索後の[検索結果詳細表示]からも可能です。)
- 所蔵検索で図書を検索をした際、[検索結果詳細表示]で該当図書に[予約依頼]ボタンが表示されれば、その図書を予約することができます。
- [予約申込]ボタンを押す前に、必ず[本を受取る場所を選択してください。]メニューの中から[自宅受取(実費負担)]を選択してください。
- [貸出・予約状況表示]の[状態]が[予約受付済]や[予約中]の場合は、[予約取消]ができます。
- [貸出・予約状況表示]の[状態]が[貸出中]になっていると発送準備が済んでいますので、[取消]できません。
- 本が届きましたら、配達員に料金を払い、お受け取りください。
- 貸出期限内ならば他の利用希望者がいない場合、1回に限りインターネット・電話等での手続きにより返却期限を延長(21日間)することができます。
- ご利用が終りましたら、宅配・郵送等(ご自身の負担になります)をご利用になり、返送してください。または、直接県立の図書館へお返しください。市町村の図書館等には返却できません。
(2) 図書館側の処理の流れです。
- 原則として、毎開館日、図書館職員が予約依頼リストを出力します。
- 職員が打ち出されたリストをもとに書架から図書を取り出します。
- 宅配貸出処理:書架から集めた本を、職員が貸出処理を行い、梱包いたします。(この時点では、取消しはできません。)
- [貸出・予約状況表示]で[状態]が[貸出中]になっていれば、貸出処理が済んでいます。
質問:電話、FAX、Eメールでも宅配貸出サービスを受け付けて欲しいのですが?
回答:できません。宅配貸出サービスを電話・FAX・Eメール等で申込したい、とのお気持ちは十分理解できますが、当面ご要望にお応えすることができないことをご理解ください。
電話、FAX、Eメール等による受付も検討しましたが、業務が煩雑になり、かえってご迷惑をおかけする可能性が高いため、今回は、インターネットによる予約方式のみに限らせていただきました。
質問:申込み・問い合わせ先は?
神奈川県立図書館 企画サービス部 調査閲覧課
電話 045-263-5903
神奈川県立川崎図書館 事業部 企画情報課
電話 044-299-7826